MENU
  • TOP
  • 会社概要
  • 事業紹介
  • 買取事例
  • ブログ
    • 資金調達・融資
    • 不動産全般
    • 収益物件購入
    • 管理・修繕
    • 売却
  • 問い合わせ
阪神間・北摂・大阪市内を中心に、関西圏での不動産買取ならEMEへご相談ください
株式会社EME
  • TOP
  • 会社概要
  • 事業紹介
  • 買取事例
  • ブログ
    • 資金調達・融資
    • 不動産全般
    • 収益物件購入
    • 管理・修繕
    • 売却
  • 問い合わせ
株式会社EME
  • TOP
  • 会社概要
  • 事業紹介
  • 買取事例
  • ブログ
    • 資金調達・融資
    • 不動産全般
    • 収益物件購入
    • 管理・修繕
    • 売却
  • 問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ、告知
  3. 大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)について

大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)について

2024 8/29
お知らせ、告知
2024年8月29日 2024年8月29日

こんにんちは。代表の的塲です。
本日は、私が共同主宰をしている会「大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)について、書かせて頂きます。

●「大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)」とは

不動産賃貸業(大家業)に加えて、宅建業免許も取得して、さらなる事業規模拡大を志す経営者を集めたコミュニティです。

一般的に、大家会と呼ばれるコミュニティは全国各地にありますが、宅建業も取得して不動産のプロとして事業拡大したいと考えるオーナー向けの会(完全紹介制です)で、これまでにはあまりないスタイルの大家会です。
活動内容としては、①月1回の月例会(勉強会&懇親会)の開催、②LINEオープンチャットでの情報交換が主な活動です。
月例会は、東京もしくは大阪にて開催しており、毎回ゲスト登壇者をお招きして、参加者の知見・見識を深め、情報交換
ができる場を提供してます。

事業拡大を積極的に行いたい大家さんが知りたい内容にテーマを絞っていることもあり、これまで宅建業法人・管理会社・火災保険代理店・ブツ上げ会社の代表者の方などをお招きし、マニアックなテーマも多数取り上げていますが、毎回30名~100名近くの方にお越し頂き、参加者からの満足度も高い場となっています(自画自賛です笑)

主宰は、私と「山崎次郎」さんという方と2名で共同主宰で行っていますが、私としては事業採算性を求めるような場ではなく、有意義な情報交換ができる自主的な勉強会の場として、主宰させて頂いています。

●そもそも、弊社が宅建業を開業した理由

弊社は、不動産賃貸業(大家業)で事業をスタートさせ、2021年に宅建業免許を取得致しました。

不動産賃貸業は、アパート・マンションを購入し、主に家賃収入を元に収益を上げていく事業です。そのため、宅建業(不動産売買・仲介を行う事業)には該当しないため、当初は宅建業免許は必要ありませんでした。そこから、様々なオーナー様や不動産仲介業者様と関係ができてくる中で、収益物件に関わらず、区分マンションや戸建て等様々な物件情報の買取相談も頂けるようになりました。(いつもお世話になっている皆さん、ありがとうございます!)

そのような背景のもと、様々な買取ニーズに対応するため、宅建業免許を取得しました。

●なぜ、「大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)」をスタートさせたのか。

弊社は、上記記載したように、元々は不動産賃貸業(大家業)で事業をスタートさせ、後に宅建業免許を取得しました。

一般的には、宅建業社に務めている方が独立開業して、新たに宅建業免許を取得するケースや、建設業等を行っている法人が宅建免許を取得することが多い傾向にあります。そのため、弊社のように不動産賃貸業から宅建業を開業するというケースは、弊社が宅建業免許を取得した頃、周りに同様の法人は限定的でした。(最近は、OTKの影響もあってか、周りでもかなり増えてきています)

そうした中で、自らが中心となり、大家業と宅建業で事業成長していきたいという考えを持った経営者との交流会を主宰し、積極的な情報交換の場を作れないかと考え、企画したのが「大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)」です。
最初は、私と同時期に宅建業免許を取得していた山崎次郎さんと、大阪のお好み焼き屋さんで、OTKの立ち上げ構想で盛り上がり、そのまま企画をして進めるという、なかなか思いつきたっぷりのスタートでしたw
その後、SNSや口コミで徐々に参加者が増え、今では800名以上の方にLINEオープンチャットへ入って頂けるようになりました。

●自ら情報発信・企画を行うことへのメリット

率直なところ、会を自ら企画したり運営するというのは、労力が掛かります。(会場の確保や、登壇者の依頼など)
しかしながら、それにも増して、自らが情報発信をおこなうことで、たくさんの情報を頂けるようになるという事を、最近痛感しています。返報性の法則というものでしょうか。金融機関に関する融資姿勢や宅建業者向けのプロジェクト融資、物件の売買相場等、1参加者として情報交換させて頂くよりも、遥かにその機会を頂けます。
大家業をしているだけだと、関わる人も限定的になりがちなので、このブログを見てる大家さんで、情報交換を活発にしたいという方は、まずは積極的に情報発信することから始めるみることをお勧めします。

●「大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)」参加希望の方・取材などについて

原則、完全紹介制で積極的な集客はしていませんが、口コミや一部メディアに取り上げて頂いたりということもあり、面識のない方から参加希望やご連絡を頂くこともあります。
「5棟10室以上の大家さん」「参加ルールを守れる方」であれば、LINEオープンチャットへは参加して頂いてますので、参加希望の方は、HPの問い合わせフォームよりご連絡ください。
(※お名前、事業内容、事業エリア等、簡単に自己紹介と連絡内容を記載して頂けると助かります)

お知らせ、告知
  • <仲介会社様向け>直近の買取実績について 2024年6月時点

関連記事

  • <仲介会社様向け>直近の買取実績について 2024年6月時点
    2024年6月27日
  • <仲介会社様向け> 直近の買取実績  2023年11月時点
    2023年11月8日
  • <仲介業者様向け>2023年4月17日時点 販売中マンションについて
    2023年4月17日
  • <仲介業者様向け>2023年3月時点 リフォーム済み 販売中のマンションについて
    2023年3月27日
  • <仲介会社様向け>直近の買取実績(区分マンション・戸建) 2023年2月時点
    2023年2月27日
カテゴリー
  • お知らせ、告知
  • 不動産全般
  • 収益物件購入
  • 売却
  • 未分類
  • 管理・修繕
  • 自宅購入
  • 資金調達・融資

お問い合わせフォームへ
Instagram登録はこちら

会社名:株式会社EME

免許番号:大阪府知事(1)第62998

住所:大阪府豊中市岡上の町四丁目4番1号タナカ産業第一ビル5階

Tel:06-6421-2110

© 阪神間・北摂・大阪市内を中心に、関西圏(兵庫・大阪・奈良・京都)の不動産買取なら、
株式会社EME

  • メニュー
  • お問い合わせはこちら
目次